水で解決!実践済、離乳食の軟飯がお餅みたいになった時の対処法

プチ雑学
スポンサーリンク

離乳食で軟飯を作って冷凍して

さぁ使おう。

そう思ってレンジで解凍したら、お餅みたいにベタベタになった!!!!!

そんな経験ありませんか?

そんな時の解決方法はこちら!!

‟水”で解決!!お餅がおかゆに蘇る!

冷凍庫から出して、レンチンしたらおもち召喚!?

そんな時は、チンする時に凍ったご飯にお水をかけてラップをしてレンジでチン!

これでお餅からお粥に復活できます!!

わが家で実践した結果

我が家も現在、軟飯を食べている次男坊

2合のお米に3合分のお水を入れて、お粥モードで炊くと美味しい軟飯ができる!

と書いた記事を見つけて実践したら…

炊き立てはおいしそうな軟飯が出来上がり。

翌日、冷凍ストックしたものを使おうと思って解凍したら

出来上がったのは、見事なお餅(苦笑)

口の中でくっ付いて、大人でも食べるのが大変なものに…。

ダメかと思ったけれど、解凍の時にご飯の容量の半分くらいの水を足してチン

熱いうちに混ぜたら、ベチャベチャしないお粥になりました!!

最初は水をケチって少し足しただけ…

それでは意味なく、固まったまま。息子も食べれず。

思い切って水をご飯の半分くらいまで足して良い感じでした!

頑張るあなたへ

離乳食って作るの大変だし、頑張って作ったのに、上手くいかずに焦げたり餅になったり…

せっかく作って出したのに、要らんと投げられた日には…。

怒りを通り越して虚無になりますよね。

毎日育児を頑張るパパ、ママ、本当にお疲れさまです。

この記事が少しでも育児の役にたてますように。

三日月

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました