\郡上の神秘を探検!/子どもと一緒に楽しめる鍾乳洞おすすめ3選

郡上観光
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

暑い夏、どこに出かけよう?
汗ばむ季節だからこそ、涼しくてワクワクする“冒険スポット”に出かけてみませんか?

岐阜県・郡上には、天然のクーラーのようにひんやりと涼しい鍾乳洞が点在しています。
ライトアップされた幻想的な空間
ゴォーッと響く洞内の滝
そしてトロッコで向かう探検の始まり
普段の生活ではなかなか体験できない“神秘の世界”に、きっと子どもたちの目もキラキラに!

この記事では、ファミリーで楽しめる郡上の鍾乳洞を3つ厳選してご紹介。
設備の情報や持ち物のポイント、周辺の観光スポットまでまとめているので、旅の計画の参考にしてください。

家族みんなで“ちょっと特別な夏の思い出”作り

郡上には、夏でもひんやり涼しい鍾乳洞がいくつも点在しています。
自然が長い時間をかけて作り出した、神秘的な地下の空間。
中に一歩入れば、外の暑さを忘れるほど涼しく、まるで“天然のクーラー”です。

鍾乳洞内は年間を通じて温度が一定に保たれており、外の気温が30度を超えていても、洞内は約15度前後。
暑い夏の避暑スポットとしても人気があります。

郡上市内には、大滝鍾乳洞のような大規模なものから、ライトアップが美しい美山鍾乳洞、滝や水の音が響く郡上鍾乳洞など、それぞれに個性的な魅力を持つ鍾乳洞がいくつもあります。

郡上市にある主な鍾乳洞(一覧)

鍾乳洞名特徴・見どころ涼しさ
大滝鍾乳洞東海地方最大級。
約700mの観光ルートを進むと、落差30mの地底滝「神秘の大滝」が現れます。
入口まではトロッコ(ケーブルカー)で移動でき、探検気分満載。
非常に涼しい
美山鍾乳洞立体迷路のような構造が特徴の“タテ穴式”鍾乳洞。
幻想的なライトアップと、洞外の展望台からの絶景が魅力。
天然記念物にも指定されています。
涼しい
縄文鍾乳洞縄文時代の住居跡が発見された歴史的な洞窟。
ガイドの案内を受けながら懐中電灯で進む探検型ツアーが人気。小学生以上に特におすすめです。
涼しい
郡上鍾乳洞水の流れと滝の音が響く幻想的な雰囲気。
小規模ながらアットホームで落ち着いた雰囲気があり、地元の人の手による素朴な魅力があります。
涼しい
(特に水辺)

郡上の鍾乳洞が家族連れにおすすめな理由

  • 夏でも快適に過ごせる涼しさ
     → 外との温度差が驚くほどで、蒸し暑さを忘れられます。
  • それぞれ違った魅力を持つ鍾乳洞が楽しめる
     → 大滝鍾乳洞は大迫力の滝、美山鍾乳洞は迷路のような探検、郡上鍾乳洞は水と光のコントラストが楽しめます。
  • “冒険心”を刺激する非日常体験ができる
     → トロッコ、暗がり、ひんやり空間…子どもの「探検ごっこ」にぴったり!

郡上の鍾乳洞は、それぞれに違った個性と楽しさがあり、ファミリーでの夏のお出かけや涼を求める旅にぴったりのスポットです。
このあとの記事では、特におすすめの鍾乳洞3か所を、詳しくご紹介していきます!

家族で楽しめる!郡上のおすすめ鍾乳洞3選

大滝鍾乳洞(岐阜県郡上市)

【基本情報】

大滝鍾乳洞は、郡上市八幡町にある東海地方最大級の鍾乳洞で、ケーブルカーや滝の迫力など、家族で楽しめる仕掛けがたくさんあります。

項目内容
所在地岐阜県郡上市八幡町安久田2298
(Googleマップ)
営業時間通常:8:30~17:00夏休み
(7/23〜8/31):8:00~17:30
休業日年末年始、1〜2月の平日
入場料大人:1,000円
中高生:800円
小人(5歳以上):500円
セット割引縄文鍾乳洞との共通券あり
駐車場約300台(無料)
電話番号0575-67-1331

郡上八幡【大滝鍾乳洞公式ホームページ】はこちら


【ここがポイント!】

子どもが冒険気分になれる!木製トロッコ型ケーブルカー

大滝鍾乳洞の楽しさは、洞窟の中だけじゃありません。
まず最初に待っているのが、「木製トロッコ型ケーブルカー」に乗っての移動
山のふもとから入口まで、緑の中をガタゴトとのぼっていくこの時間こそ、探検の始まりを告げるワクワクタイムです。

大滝鍾乳洞ホームページより

車体は昔ながらの木の作りで、まるでアニメの世界に入り込んだよう。
小さな子どもたちは「何これ!?」「乗っていいの!?」と大喜び。
親もついスマホを構えてしまう、シャッターチャンス満載の瞬間です。

「ここから冒険が始まるよ」と声をかければ、子どもの目がキラキラ輝くこと間違いなしです。


洞内はまるで別世界!滝の音とひんやり空間に感動

洞窟の入口に立った瞬間、外の蒸し暑さとは別世界。
ひんやりとした空気に包まれ、一歩踏み込めば、まるで映画のワンシーンのような“地底の世界”が広がります。

中でも注目なのが、高さ30メートルもの大滝
ごうごうと音を立てて落ちる水の迫力に、大人も「おお~!」と声が出てしまうほど。

大滝鍾乳洞ホームページより

天井や壁には、自然が何千年もかけて作り上げた鍾乳石がたくさん。
名前がついている石もあり、親子で「次は何の形かな?」と話しながら歩くのも楽しい時間です。

暗すぎず、道もほどよく整備されているので、探検気分を味わいながらも安心して進めます。


ポイントを表でおさらい

項目内容
所要時間約30分
(洞内距離:約700m)
洞内の明るさLED照明で足元も見やすく
怖がりな子でも安心
洞内の温度通年14〜15℃前後。
真夏でもひんやり快適
見どころ「神秘の大滝」「天上界」など
スケール感のある景観が魅力
遊びポイント鍾乳石にユニークな名前つき!
親子で「これは何の形?」と
想像しながら歩くのも楽しい
ケーブルカー体験山の上の洞口まで、木製トロッコで移動。
冒険心をくすぐる非日常体験!

【家族向けの設備】

小さな子ども連れでも安心して過ごせる、充実の設備がそろっています。

設備内容
トイレ洞窟の外に清潔なトイレあり
(オムツ替えスペースは要確認)
休憩所ベンチ付きの屋根のある休憩スペースあり。
日陰で涼めます
売店お土産コーナーに地元のお菓子や小物も。
探検の記念にぴったり
食事処郡上名物「けいちゃん定食」や
飛騨牛コロッケなど、
家族向けメニューが豊富
体験夏季限定で「流しそうめん」や
「釣り堀」も併設
(7月上旬から)

ポイント

屋外にはテーブル席や軽食スペースもあるので、歩き疲れた子どもがしっかり休めます。
夏場は水遊びやソフトクリームも◎。

洞窟探検の後にほっとひと息つける場所があるのは、親にとってもありがたいポイントです。

【周辺のおすすめスポット】

探検のあとは、のんびり休める場所へ。
子どもの疲れ具合に合わせて立ち寄れるスポットを紹介します。

スポット名特徴
縄文鍾乳洞すぐ近くにあり、ライト片手の探検コース。
元気が残っていれば“はしご洞窟”もおすすめ
しらおスキー場オフシーズンは広々とした草原
&山の風が気持ちいい。
芝の上でゴロンとするだけでもリフレッシュ
郡上八幡の町並み車で15分。
疲れて寝ちゃった子どもを起こさずにゆっくりドライブ&町並み見学も
道の駅や温泉車で30分圏内に「美人の湯しろとり」や
道の駅「古今伝授の里やまと」など、
休憩にぴったりの温泉&施設あり

親向けのヒント

洞窟探検は子どもにとって楽しくも、ちょっぴり疲れるもの。
帰り道の途中に、座って食べられる場所や体を休められる温泉などを組み合わせると、親子ともに大満足の1日になります。


【まとめ】

大滝鍾乳洞は、ケーブルカーに乗って入口まで進み、涼しい洞窟内を探検できる、まさに“夏の冒険”にぴったりのスポットです。
トイレや休憩スペースも整っていて、小さなお子さん連れでも安心。
流しそうめんや釣り堀など、1日楽しめる施設が揃っているのも嬉しいポイントです。


美山鍾乳洞(岐阜県郡上市)

【基本情報】

美山鍾乳洞は、郡上市八幡町にある日本最大級の“立体迷路型”鍾乳洞です。
上下に6層も広がるタテ穴式の構造が特徴で、子どもたちの探検心をくすぐるアスレチックのような楽しさが魅力です。

項目内容
所在地岐阜県郡上市八幡町美山421
(Googleマップ)
営業時間3月中旬~10月:9:00~17:00
11月~12月中旬:9:00~16:00
休業日木曜定休(祝日・夏休みは無休)
※12月中旬~3月中旬は冬季休業
入場料大人(中学生以上):900円
小人(3歳~小学生):500円
セット割引なし
駐車場無料駐車場あり(約20台)
電話番号0575-68-2321

郡上八幡【美山鍾乳洞公式ホームページ】はこちら


【ここがポイント!】

まるで天然のアスレチック!階段だらけの迷路鍾乳洞に、子どもの探検心が大爆発します。

美山鍾乳洞は、タテに広がる日本最大級の“立体迷路型”の鍾乳洞。
階段を上ったり下りたり、まるで本物の冒険に出かけたような気分になれます。
洞内には「希望のカメ」「愛のトンネル」など名前付きのスポットが全部で31か所も。
親子で「あれ見つけた!」「次はどこに行くの?」と声をかけ合いながら進むのが、この鍾乳洞の一番の楽しみ方です。

そして何より感動なのが、ゴールが山のてっぺんというところ!
地上に出ると、そこは展望台。
郡上の谷を見渡す絶景と、御嶽山や北アルプスのパノラマが広がります。

美山鍾乳洞公式ホームページより

最後に「しあわせの鐘」を鳴らして、探検の余韻を親子で感じるのも素敵な思い出になりますよ。

美山鍾乳洞公式ホームページより

探検ポイントを表で整理

項目内容
構造タテ穴式の立体迷路型
(上下6層構造)
歩行距離約800m
(階段が多く、アップダウンあり)
所要時間約30〜40分
洞内の温度約15〜16℃
(夏でもひんやり快適)
明るさ照明あり
(足元は見えるが、ところどころ
薄暗さもあり探検気分◎)
お楽しみ要素ユニークな名前の鍾乳石
(希望のカメ/愛のトンネルなど)を
探しながら進むのが楽しい
ゴール地点山頂の展望台。
「しあわせの鐘」や
「やまびこスポット」で遊べる

注意ポイント(親向け)

階段が多く、ベビーカー・車椅子は不可。
3歳以上の歩けるお子さん向けです。
滑りにくい靴、両手が空くリュックスタイルがおすすめ。


【家族向けの設備】

小規模ながら、必要な設備はしっかり整っています。

設備内容
トイレ洞窟外にあり
(清掃も行き届いています)
休憩所屋根付きの無料休憩所あり。
ジュース・ソフトクリーム・かき氷も販売
食事レストランはありませんが、軽食販売あり
駐車場無料(約20台分)

ポイント

山頂に出るゴール構成なので、出口付近に食事処や広場はありません。
探検後に下山し、休憩所でゆっくりする流れがおすすめです。


【周辺のおすすめスポット】

探検後は、のんびりと体を休められる場所へ。
疲れた子どもに合わせてプランを調整できます。

スポット名特徴
郡上八幡の町並み車で約20分。
車内で休憩しながら、歴史ある町を
ドライブ感覚で楽しめます
大滝鍾乳洞体力に余裕があれば“はしご鍾乳洞”も◎。
トロッコ体験で気分転換にもなります
道の駅やすらぎ館車で30分ほど。
温泉・足湯・飲食施設があり
ドライブ途中の休憩にぴったり

【まとめ】

美山鍾乳洞は、迷路のように入り組んだ“天然の冒険フィールド”。
階段を上ったり下りたり、あっちに行ったりこっちに行ったり、まさにリアル探検ごっこ!
洞窟を抜けた先に待っている展望台で鐘を鳴らせば、達成感と爽快感に包まれること間違いなしです。

元気いっぱいのキッズと一緒に、ひと味違う夏の思い出を作ってみませんか?


郡上鍾乳洞(岐阜県郡上市)

【基本情報】

郡上鍾乳洞は、郡上市八幡町の山あいにひっそりとたたずむ、水の流れが美しい小さな鍾乳洞です。
土日・夏休み限定で営業しており、観光客も少なめ。
混雑を避けてゆったりと探検を楽しみたい親子にぴったりの穴場スポットです。

項目内容
所在地岐阜県郡上市八幡町入間
(Googleマップ)
営業時間土日・夏休み期間のみ営業
(平日・冬季は休業)
休業日平日・冬季
(※営業日は不定期のため事前確認をおすすめ)
入場料大人:500円
子ども:200円
セット割引なし
駐車場無料(台数少なめ)
電話番号※公開情報なし
(市の観光サイトで事前確認を推奨)

郡上鍾乳洞ホームページはこちら


【ここがポイント!】

静かな森の中、小さな探検ができる“水と光の幻想鍾乳洞”。

郡上鍾乳洞は、大型観光施設とは異なり、どこか“秘密基地”のような雰囲気。
洞内には名前が付いたスポットが点在し、「地獄谷」「王朝の泉」など、ちょっぴり怖くてワクワクするような名前に、子どもの好奇心も刺激されます。

地元ライター記事サイト:ぐるっと白山より

一番の特徴は、湧き水の美しさと音。しっとりと流れる水音に包まれながら歩く洞窟内は、まさに“地底の清流”。幻想的な雰囲気に、大人もつい見とれてしまいます。

また、階段や段差が少ないため、体力に自信のない子や初めての鍾乳洞探検にもぴったり。
短時間でまわれるので、他のスポットとの組み合わせ観光にもおすすめです。


探検ポイントを表で整理

項目内容
所要時間約20〜30分
歩行距離比較的短く、
アップダウン少なめ
洞内の温度通年ひんやり
(約15℃前後)
明るさLED照明あり。
暗すぎず、子どもでも安心
特徴湧き水の流れが豊かで、
音や光の演出がきれい
お楽しみ要素「地獄谷」「王朝の泉」など
名前付きスポットあり
雰囲気アットホーム&静か。
混雑しないためゆっくり楽しめる

親向けアドバイス

階段が少なく歩きやすいので、4〜5歳くらいからでも無理なく楽しめます。
ただし営業日は限られるため、事前の確認は必須です。


【家族向けの設備】

小規模ながら、必要な設備はそろっています。

設備内容
トイレ洞窟の外にあり
休憩所簡易休憩スペースあり
(ベンチ・自販機など)
食事併設の食事処はなし
(市街地での食事をおすすめ)
駐車場無料
(台数は少なめのため繁忙期は早めの到着が◎)

【周辺のおすすめスポット】

短時間の探検の後は、少し足をのばして他の鍾乳洞や町歩きへ。
疲れたら、道の駅や温泉でひとやすみ。

スポット名特徴
大滝鍾乳洞車で約20分。
ケーブルカー&滝で
アクティブな探検も体験できる
美山鍾乳洞車で約25分。
立体構造の本格探検コース
(元気が残っていればはしご鍾乳洞も◎)
郡上八幡の町並み車で約15分。
ドライブしながら散策、
町カフェやソフトクリーム休憩にもぴったり
道の駅やすらぎ館車で30分。
温泉・お食事処・地元野菜の販売あり。
子どももお昼寝&親もリラックスできる

【まとめ】

郡上鍾乳洞は、子どもと気軽に“初めての鍾乳洞探検”ができる静かな穴場。
混雑知らずのアットホームな空間で、キラキラ光る湧き水や、ちょっぴりミステリアスな地名にワクワクが止まりません。
短時間で回れるので、小さいお子さんでも無理なく体験できるのが嬉しいポイントです。


郡上の鍾乳洞で、親子の夏の冒険を!

郡上の鍾乳洞は、どこも個性たっぷりで、子どもと一緒に楽しめるポイントがたくさんあります。
暑い夏にひんやり涼しく、しかも「探検気分」「自然の神秘」「地底アスレチック」といった子どもが夢中になるしかけがいっぱい。

  • 親子で定番&涼しく楽しみたいなら【大滝鍾乳洞】
  • 体力に自信があれば【美山鍾乳洞】でリアル冒険体験
  • 小さな子や静かにまわりたいなら【郡上鍾乳洞】がぴったり

それぞれの魅力を比べながら、家族の年齢や目的に合わせてぴったりのスポットを選んでみてください。

鍾乳洞名特徴
楽しみ方
所要時間子ども向け
ポイント
難易度営業情報
大滝鍾乳洞ケーブルカー+滝!
定番の大迫力コース
約30分トロッコ型ケーブルカー
流しそうめん体験
★★☆☆☆通年営業
(冬は平日休み)
美山鍾乳洞階段だらけの立体迷路!
本格派の冒険系
約40分31か所の見どころ
ゴールは展望台
★★★★☆3月中旬〜12月中旬
郡上鍾乳洞水の音が響く静かな穴場。
初心者&低年齢向け
約20分湧き水
アップダウン少なめ
★☆☆☆☆土日・夏休み限定営業

難易度の目安
★☆☆☆☆:歩きやすい・短時間向け(未就学児〜)
★★★☆☆以上:階段や坂が多め(小学生〜おすすめ)

どの鍾乳洞にも、ただ歩くだけじゃない“ワクワク体験”が待っています。

この夏は、郡上の地下に広がる“神秘の世界”へ、親子でひとつの思い出を探しに出かけてみませんか?

コメント