【コスト0!】ハチ対策に自作でOK!子どもとできるダミー巣作り

季節の雑学
スポンサーリンク
スポンサーリンク

暖かくなって徐々に虫が出てくる季節

我が家の近くでも蜂がうろつくように…

今の時期は女王蜂が巣作り場所を探す時期,と言われています。

今はまだ1匹だけど、もし近くに巣を作られたら…

想像するだけでゾッとしませんか?

小さい子供がいると、特に怖いですよね。

この記事では、自作で簡単に作れる

【蜂の巣ダミー】の作り方をご紹介

Amazonや楽天でダミー巣は売っていますが、少しでもコストを抑えたい方、一度試してみませんか?

蜂対策に合わせて読んでほしい記事↓

【要保存】蜂や蜂の巣を見つけた時の対処法&予防策、注意点まとめ – わくわくポケット

自作でOK!簡単ダミー巣の作り方

材料

  • 新聞紙や紙袋(クラフト紙でもOK)
    • 見える部分だけでも茶色い紙がベスト!
  • ビニール紐(麻紐)
  • ビニール袋
  • ハサミ
  • テープ

作り方

①作りたい蜂の巣のサイズに合わせて、新聞紙を丸める

②本物に見せかける為に、作った新聞紙ボールを茶色い紙袋(または茶色い紙)で包む

③雨の当たる場所に置きたい場合は、茶色いダミー巣ボールをビニール袋に入れてから、口元をビニール紐(麻紐)で縛る

④蜂が出没しそうな場所(軒下やカーポート、窓のレール部分、室外機の側など)に設置する

お試しならば自作で十分!!

ダミー巣があれば、スズメバチやアシナガバチは「ここ他の群れの縄張りだ」と思って避ける性質があります。

2~3個作って、蜂が来てほしくない場所に設置する

雨風にさらされる場所は、ビニール袋での防水が必須

劣化してきたら交換する(2~3ヶ月に1回が目安)

今の時期(5月)の1匹巣作りはアシナガバチの可能性大!

巣があった場所&その周辺にダミー巣+予防スプレーのW対策が効果的です!

ダミー巣は自作で十分!まずは1~2個試してみて、必要ならAmazon(3個入り899円),

楽天(2個セット1880円)での購入を検討しましょう!

【楽天市場】【今だけ2個セットでお得/楽天ランキング1位獲得】 ダミーハチの巣 蜂の巣よけ 蜂よけ 蜂 ハチ はち 対策 予防 防水 安全 駆除 ハチ対策 蜂の巣 ダミー蜂の巣 ハチの巣ガード 偽スズメバチの巣 スズメバチ ハチの巣 蜂除け 提灯型 虫対策 蜂対策 おとり はち対策 吊るすだけ:Mystic Ridge 楽天市場店
1個入り スズメバチの巣される前に スズメバチの巣 スズメバチの巣作り防止 人工ハチの巣 餌 家 軒下 軒先 庭木 屋根の下 ホーム ベランダ 庭 屋外 野外 キャンプ 蜂を寄せ付けない 。【今だけ2個セットでお得/楽天ランキング1位獲得】...
スポンサーリンク

まとめ

蜂って怖いし危ないけど、正しく知っておけば落ち着いて対応できます!

特に今の時期は巣作りが始まる初期段階。

ちょっとした対策で、大きな被害を防げるんです。

次の休みに、子どもと一緒に「蜂バリア作り」してみてはいかがですか?

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました