徹夜おどり【駐車場】郡上市内の臨時駐車場やパーキング、シャトルバスまとめ

郡上おどり関連
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

毎年開催の一大イベント、『郡上おどり』

2025年は7月12日~9月6日の間の30日間行われます。

日程の詳細はこちら

この記事では、車で郡上にお越しの際の駐車場(市内のコインパーキングや徹夜踊り期間中の臨時のもの)をリストにまとめています。

※2025年7月29日更新

ぜひ、参考にしてください。

『臨時駐車場』と『市内コインパーキング』

2025年の徹夜おどり期間(8月13日~16日)では、以下の場所に臨時駐車場が設置される予定です。
※一部駐車場は特定日のみ開設、または満車時のみ利用可能です。日によって臨時駐車場の案内が多少変更される為、お出かけの際は、確認をお願いします。

臨時駐車場

2025年の郡上徹夜踊り(8月13日〜16日)では、例年通り多くの臨時駐車場が開設されます。主な小学校やグラウンド、商業施設などもこの期間は駐車場として利用できます。以下に主な臨時駐車場の一覧と、利用可能時間、収容台数、料金の目安をまとめます。

主な臨時駐車場(徹夜踊り期間)

駐車場名収容台数利用可能時間備考
八幡中学校駐車場333台19:00~翌4~5時無料シャトルバス有り
八幡小学校駐車場136台9:00~翌4~5時
JA駐車場(臨時・満車時)70台20:30~翌4~5時八幡中学校が満車時のみ開設
小野臨時駐車場60台16:00~
バロー八幡店駐車場60台20:00~
市総合スポーツセンター80台18:00~翌4~5時更衣室・シャワー利用実績あり
市営愛宕駐車場180台9:00~翌4~5時
郡上市役所前駐車場40台18:00~翌4~5時
産業プラザ前駐車場35台18:00~翌4~5時
ファミリーマート横臨時駐車場30台18:00~翌4~5時
明鳳ビル前12台19:00~
城山公園駐車場60台12:00~1:00

※ほかにも、臨時開設となる駐車場や私有地の臨時駐車場も点在します。

追加情報

  • 多くが「当日19:00頃~翌朝」まで利用可能ですが、一部は昼間から開放されます。
  • 料金は普通車1回1,000円が目安です(一部駐車場により異なる場合あり)。
  • 八幡中学校駐車場から会場方面には夜通しで無料シャトルバスが運行しています。(会場から距離がある為)台数の多い大きな臨時駐車場を活用するのがおすすめです。
  • 郡上市街地の道路は徹夜踊り期間中は交通規制が厳しく、路上駐車や会場周辺の迷惑駐車は厳禁です。
  • 八幡小学校や八幡中学校など学校のグラウンドもこの期間は臨時駐車場として使用されます。
  • 臨時駐車場は踊りの開始・終了時刻前後には非常に混雑しますので、時間に余裕を持った来場をおすすめします。

「八幡中学校駐車場」から会場(城下町プラザなど主要会場)まで無料シャトルバスが運行されます。毎年運行時間やルートが若干異なる場合がありますが、八幡中学から会場までの直行(途中停車無し)になります。
【2024年は徹夜踊りの期間中、15~30分おきにシャトルバスが運行していました。】

2025年徹夜踊り交通案内図PDF
2025年「徹夜踊り交通案内図PDF」はこちら

お子様連れでも安心。休憩所についての情報はこちら
郡上【2025徹夜踊り】交通規制は何時から?子連れ安心の休憩所も紹介

郡上市内コインパーキング

Googleマップ コインパーキング検索ページ

Googleマップのリンクはコチラ

  • 市営日吉駐車場 /24台(八幡町島谷1054-2)24時間
    • 最初30分100円、以降8:00~22:00は30分ごと50円、22:00~8:00は60分ごと50円
  • 栄パーキング  /台数不明(八幡町島谷1171-5 )24時間      
    • 30分100円
  • サイトウパーキング /20台(八幡町島谷84-1(斎藤美術館))
    • コイン式(金額不明)
  • 郡上八幡旧庁舎記念館前駐車場 /13台(八幡町島谷520-1 )24時間  
    • 1時間以内200円、1時間以降60分ごと100円、夜間22:00~8:00は120分ごと100円
  • 郡上八幡旧庁舎記念館裏駐車場 /19台(八幡町島谷474)
    • 1時間以内200円、1時間以降60分ごと100円、夜間22:00~8:00は120分ごと100円
  • カミタパーキング /30台(八幡町本町857(紙太呉服店))  営業時間不明  
    • 1日500円(前払い)

※「市営愛宕駐車場」は平日は市庁舎来訪用、土日は有料ですが、コイン式ではありません

※「城下町プラザ駐車場」「安養寺駐車場」なども有料ですが、管理人がいるタイプです。

このほか、個人のコインパーキングや24時間使える予約駐車場も多数ありますが、上記が主なコイン式・自動精算タイプの駐車場になります。

ひとりごと

郡上の観光に行く際は、八幡旧庁舎記念館前の駐車場(有料)がおススメ!

デートでも、小さなお子様と一緒でも楽しめる観光スポットが近いです!!

郡上観光についてはこちらの記事をご覧ください

ただし台数が少ない為、駐車できるか少々賭けにはなります。

まとめ

臨時の駐車場は出入りのできる時間が決まっています。

当日の混雑状況によって変更になる場合もあります。

この記事でも順次更新していきますが、事前にしっかり確認することをお勧めします。

徹夜おどりに行く際は、参考にして頂ければ幸いです。

皆さんのお出かけが楽しいものになりますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント