【旧庁舎すぐ】観光の合間にほっこり寄り道、レトロな駄菓子屋「森田商店」

郡上観光
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

郡上八幡の街歩き中、

ちょっと一息つきたくなったら

旧庁舎記念館のすぐそばに、子どもも大人も思わず笑顔になる小さなお店「森田商店」があります。

青い暖簾が目印のこのお店は、観光ガイドには大きく載っていないけれど、どこか懐かしくて心がほっとゆるむ場所。

昔ながらの駄菓子がずらりと並び、子どもたちはお小遣いを握りしめて目を輝かせ、

大人は「あ、これ懐かしい!」とつい笑みがこぼれます。

町家づくりの街並みにすっと溶け込んだ、地元の人にも長く愛されてきたお店。

観光地としてではなく、“ふつうの日常”の延長にある、ちょっと特別な寄り道はいかがですか?

郡上の町歩きをもっと楽しみたい方はこちら。おすすめの食べ歩き7選、まとめました!↓
郡上食べ歩きスポット7選|子連れに優しい観光エリア紹介

観光の合間にレトロな寄り道|「森田商店」ってどんなお店?

郡上八幡の川原町にある「森田商店」は、町家づくりの街並みにすっととけ込む昔ながらの駄菓子屋さんです。
観光地というよりは、地元に根ざした“日常の風景”の一部
けれど、その素朴さが、旅の途中にはちょうど心地いい存在になります。

目印は、青い暖簾。
季節にもよりますが、お店の扉は開けっぱなしで、気取らない雰囲気に思わずふらっと入りたくなります。
中に入ると、所狭しと並ぶ駄菓子たちと、やさしい笑顔のおばあちゃん。
まるで時間がゆっくり流れているような、あたたかい空間です。

郡上の“有名スポット”ではないけれど、観光の合間に立ち寄れば、子どもも大人も笑顔になれる、心落ち着く場所です。


森田商店 基本情報

店名森田商店(もりたしょうてん)
住所岐阜県郡上市八幡町島谷617(川原町)
営業時間8:00~19:00
定休日日曜日(GW・お盆・年末は営業)
電話番号0575-65-2518
駐車場専用駐車場なし
(※旧庁舎記念館の駐車場が近くて便利)
SNSInstagram(@okashino.morita)

旅の途中で出会う、どこか懐かしい風景

旅先では、つい慌ただしく動き回ってしまうもの。

子どもが疲れはじめたり、休憩のタイミングを探しているときに、ふと立ち寄れるのが森田商店のようなやさしい場所です。

お正月やこどもの日には、くじ引きなどの小さなイベントも開かれ、地元の子どもたちが集まる“まちの駄菓子屋さん”として親しまれています。

Instagram「おかしのもりた」より引用。この投稿をInstagramで見る

そんな日常のひとコマに触れられるのも、このお店ならではの魅力です。

たまたま旅の途中で訪れた観光客でも、そのあたたかさにふれれば、心がすっと軽くなるような、ほっとする時間を過ごせるはず。

あくせくせず、気取らず、何気ない日常が流れる――

観光地では得られない“静かな安心感”を、森田商店はそっと届けてくれます。

観光地じゃないけど、心に残る寄り道

郡上八幡の観光スポットから少し歩いた先にある「森田商店」は、観光地ではないけれど、地元の人たちに長く愛されてきた昔ながらの駄菓子屋さんです。

いつもと違う景色を求めて歩く旅の途中、ちょっと疲れたときにふと立ち寄ってみてください。

青い暖簾をくぐった先には、懐かしの駄菓子とやさしい空気が広がっていて、そのやわらかさに旅の疲れも和らいでいくような気がします。

すぐ近くには旧庁舎記念館や吉田川沿いの街並みなど、郡上らしい風景がたくさん。

でももし、人混みに少し疲れたら、ぜひ“何も変わらない”このお店へ。

観光の計画には入っていなくても、ここでの寄り道が、旅のいちばんあたたかい思い出になるかもしれません。

駄菓子もいいけど、郡上ならではの味も気になる方へ ↓
郡上食べ歩きスポット7選|子連れに優しい観光エリア紹介

最後まで読んでいただきありがとうございました。