郡上おすすめ温泉5選| サウナはある?料金・グッズ情報も

郡上観光
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

郡上には、自然と歴史が息づく魅力的な温泉が点在しています。

この記事では、サウナで“ととのう”時間を楽しめる施設や、美肌効果のある天然温泉、観光のついでに立ち寄れるスポットなど、郡上ならではの温泉施設を厳選して5つご紹介。

気になる料金や、タオルなどのアメニティ情報もまとめているので、日帰り派も宿泊派も、自分に合った温泉がきっと見つかりますよ。

  1. 温泉5施設比較表
  2. 美人の湯 しろとり(白鳥エリア)
    1. サウナも充実!開放感あふれる露天風呂と癒やしの時間
    2. 料金・営業時間・持ち物チェック【2024年6月時点】
    3. 持ち物・アメニティ情報
    4. ファミリーや観光客にもやさしい設備が満載
    5. 郡上の玄関口で、美肌と癒やしを手に入れるならここ!
  3. 明宝温泉 湯星館(明宝エリア)
    1. 小さめでも整いやすい、内湯&サウナ&露天のバランス
    2. 郡上観光やスキーとセットで楽しめる!
    3. 料金・営業時間・アメニティ情報【2024年6月現在】
    4. アメニティ情報
    5. 自然と静けさに包まれて、“ゆるやかに整う”湯星館
  4. ホテル郡上八幡(郡上八幡エリア)
    1. 多彩なお風呂&サウナが充実!温泉で1日リフレッシュ
    2. 柔軟な宿泊&日帰りプランで、旅のスタイルに合わせやすい
    3. 郡上八幡旧市街からのアクセス良好。観光の合間にひと風呂
    4. 観光・温泉・グルメが1ヶ所で楽しめる“欲張り宿”
  5. 満天の湯(高鷲・ひるがの高原エリア)
    1. サウナ・水風呂・外気浴で“しっかり整う”!
    2. キャンプ・スキー・観光の“ついで”に便利な立地
    3. 料金・営業時間・アクセス情報(2024年6月現在)
    4. 自然と温泉、両方楽しめる贅沢な“高原ととのい体験”
  6. くろば温泉(和良エリア)
    1. サウナはなし。でも、温泉と景色だけで満たされる場所
    2. 地元感と温もりがあふれる、使いやすい施設
    3. “サウナなし”でもファンが多い、くつろぎの穴場温泉
  7. 郡上の温泉をもっと楽しむコツ
    1. タオルやアメニティはどうする?持ち物のチェックポイント
    2. サウナの利用マナーと快適に楽しむための心得
      1. 基本のサウナマナー
    3. 温泉と一緒に楽しめる郡上エリアの観光スポット
  8. 郡上の温泉で心も体も“ととのう”旅へ

温泉5施設比較表

この記事で紹介する5つの施設を簡単に紹介します。

施設名(特徴)エリアサウナ日帰りアメニティ
美人の湯 しろとり
美肌効果×道の駅併設
白鳥
明宝温泉 湯星館
山あいの静かな湯処
明宝
ホテル郡上八幡
観光ついでに立ち寄れる
郡上八幡
満天の湯
星空が楽しめる露天
高鷲
くろば温泉
のんびり落ち着く穴場
和良

下記でそれぞれの施設について、詳しく見ていきましょう。

美人の湯 しろとり(白鳥エリア)

美肌の湯で“すべすべ体験”、道の駅併設で立ち寄りやすい!

美人の湯しろとり(かみほの湯)は、郡上市白鳥町の道の駅「清流の里しろとり」に隣接しており、観光やドライブのついでに気軽に立ち寄れる立地が魅力です。
東海北陸道・白鳥ICから車で約3分とアクセスも抜群。泉質は「ナトリウム‐炭酸水素塩温泉」で、肌あたりがやわらかく“とろみ”を感じる湯質が特徴です。古くから「白鳥が傷を癒した」と伝えられるこの温泉は、美肌効果に優れ、疲労回復や冷え性にも効果があるとされています。
自然を感じながら、肌を整えるひとときを楽しめます。浴後のしっとり感が自慢で、美肌を目指す方には特におすすめです。

サウナも充実!開放感あふれる露天風呂と癒やしの時間

美人の湯しろとりでは、露天風呂や大浴場、サウナまで充実。
とくにサウナ好きにはたまらない設備が整っています。

設備名特徴
大浴場ガラス張りの開放的な空間。
檜風呂・陶器風呂など多彩なお風呂あり。
露天風呂岩風呂、檜樽風呂、信楽焼風呂、炭酸風呂など。
屋根付きで雨でも安心。
サウナ檜の香りが心地よい高温サウナ(約90℃)
ロウリュイベントも開催。
水風呂深めで広々、約15~16℃でしっかり冷却。
外気浴整いイスやリクライニングチェア完備。
露天風呂の自然の中で“ととのう”時間。

露天エリアからは季節の景色を楽しめ、春夏秋冬いつ訪れても癒やしの空間です。

料金・営業時間・持ち物チェック【2024年6月時点】

項目内容
大人料金平日:800円 土日祝:900円
小中学生平日:300円 土日祝:400円
小学生未満無料
営業時間10:00~21:30
(最終受付21:00)
定休日毎週月曜
(祝日の場合は翌営業日が休み)
駐車場無料
支払いクレジット・電子マネー対応

※回数券や長期パスポート、個室露天風呂(要予約・別料金)もあります。

持ち物・アメニティ情報

アメニティ有無
シャンプー類○ 常設
ドライヤー○ 無料
化粧水・綿棒など○ 一部あり
タオル△ 有料レンタルあり
(フェイスタオル150円など)

手ぶらでも安心して立ち寄れるのが嬉しいポイント。
お風呂上がりに食事処で地元料理を楽しむのもおすすめです。

ファミリーや観光客にもやさしい設備が満載

キッズスペース/授乳室/おむつ交換台
・バリアフリー対応のトイレ・浴場
・地元食材を使ったレストラン
・会員制フィットネスジム併設
・ペット同伴OKの専用スペースあり

お子様連れの家族旅行にも、のんびりしたい大人旅にもぴったりの安心設備がそろっています。

郡上の玄関口で、美肌と癒やしを手に入れるならここ!

美人の湯しろとりは、とろみのある肌にやさしい温泉と、多彩なお風呂・本格サウナが魅力です。
道の駅併設でアクセスしやすく、設備やアメニティも充実しているので、誰でも気軽に利用しやすい温泉施設です。
「郡上の温泉ってどこがいい?」と聞かれたら、まずおすすめしたい1軒です。

明宝温泉 湯星館(明宝エリア)

山あいの静かな温泉で、四季と星空に癒やされる

明宝温泉 湯星館は、郡上市明宝のめいほう高原にある温泉施設。
新緑や紅葉、雪景色、夜空の星といった四季折々の自然に囲まれながら、ゆったりと湯浴みを楽しめます。

泉質は「アルカリ性単純弱放射能温泉」。
身体にやさしく、疲労回復やリラックス効果が高いとされており、登山やスキー、ドライブ帰りにもぴったりです。

自然のなかで深呼吸しながら入るお風呂は、心も体もふっと緩むような気持ちよさです。

小さめでも整いやすい、内湯&サウナ&露天のバランス

湯星館は派手さはないものの、落ち着いた雰囲気でしっかり癒やされたい人におすすめです。
各設備の特徴を表にまとめました。

設備名特徴
内湯八角形の広々浴槽+ジャグジー/ジェットバス。
約40℃で長湯しやすい湯温。
サウナ小規模ながら静かに楽しめる。
水風呂あり。外気浴スペースも完備。
露天風呂山並みや星空が見える絶景風呂。
季節によって異なる表情を楽しめる。
岩盤浴遠赤外線+マイナスイオンでデトックス
(別料金600円)。

規模はコンパクトでも、温冷交互浴や星空の外気浴が叶う、静かに“ととのえる”空間です。

郡上観光やスキーとセットで楽しめる!

湯星館は、観光のついでに立ち寄れる立地も魅力です。

  • ドライブ×温泉
    郡上八幡城下町~せせらぎ街道をめぐる途中に立ち寄るのがおすすめ。
    明宝ハム工房もすぐ近く。
  • スキー×温泉
    めいほうスキー場のすぐ近くで、冬はスキー帰りの利用者が多数。無料シャトルバスも運行。
  • 食事×温泉
    館内レストラン「明宝食堂ゆうゆう」では、名物「明宝ハムステーキ定食」や「鶏ちゃん」など地元の味を堪能できます。

「あそんで・食べて・あたたまる」郡上らしい温泉の楽しみ方が詰まっています。

料金・営業時間・アメニティ情報【2024年6月現在】

項目内容
大人料金700円
小学生350円
岩盤浴+600円
(温泉とは別料金)
営業時間10:00〜21:00(最終受付20:30)
水曜は13:00〜19:00
定休日通常期:毎週水曜
スキーシーズン:第3水曜のみ休み
支払い方法現金のみ
(クレジット・電子マネー非対応)
駐車場無料・約130台収容可能

アメニティ情報

アメニティ有無
シャンプー類○ リンスインタイプ
ボディソープ○ 常設
ドライヤー○ 無料
ヘアブラシ○ 常設
タオル△ 有料レンタル
販売の有無は要確認

必要なものはそろっていますが、タオルだけは持参がベター。
現金のみ対応なので財布の準備もお忘れなく!

自然と静けさに包まれて、“ゆるやかに整う”湯星館

湯星館は、山あいの静かな環境で、心も身体もゆるやかに癒せる温泉施設です。
小さめながら必要な設備はそろっていて、露天風呂やサウナ、地元料理まで楽しめます。

自然に囲まれて「ほっ」と一息つける場所。
郡上観光や冬のスキー旅行の立ち寄り湯にぴったりです。

ホテル郡上八幡(郡上八幡エリア)

郡上観光の途中に“ほっ”とひと息。立ち寄りやすい温泉宿

ホテル郡上八幡は、郡上八幡の城下町からほど近く、観光の途中に立ち寄れる便利な立地が魅力の和風温泉ホテルです。
長良川沿いにあり、川の流れや自然を眺めながら、旅の疲れを癒せます。

無料駐車場(200台分)も完備され、郡上八幡ICから車で約7〜10分、長良川鉄道・郡上八幡駅からも車で5分ほど。
送迎サービスもあるため、電車旅でもアクセスしやすいのが嬉しいポイントです。

郡上八幡観光の“拠点”にも“ひと休み処”にもぴったりの温泉宿です。

多彩なお風呂&サウナが充実!温泉で1日リフレッシュ

ホテル郡上八幡では、種類豊富なお風呂とサウナを備えた広々とした温泉施設が魅力。
日帰り入浴も可能で、ふらっと立ち寄っても存分にくつろげます。

設備内容・特徴
大浴場天然温泉を使用。
大きな窓から長良川を眺めながら
入浴できる癒やし空間。
露天風呂自然の風を感じながら
開放的に湯浴みできる。
滝風呂滝のように流れる湯で
肩や背中をリフレッシュ。
バイブラ風呂泡の刺激で美容・血行促進。
超音波風呂細かい気泡でやさしくマッサージ。
歩行交代浴足腰を鍛えるための温冷交互浴槽。
リハビリや健康志向の方におすすめ。
サウナラドン吸入室タイプ。
しっとり蒸気で呼吸器にもやさしい設計。
水風呂もあり。

しっかり“ととのえる”サウナと多彩な風呂が揃っていて、日帰りでも泊まりでも満足度の高い内容です。

柔軟な宿泊&日帰りプランで、旅のスタイルに合わせやすい

ホテル郡上八幡は、宿泊スタイルの幅広さも特徴です。
家族連れにもグループ旅行にも対応しやすく、日帰り+食事セットプランも人気です。

プラン内容概要
客室タイプ和室・洋室など複数あり。
小さなお子様連れにも対応。
宿泊スタイル素泊まり、朝食付き、2食付きなど多彩。
観光やイベントに合わせて選べます。
日帰り入浴
食事プラン
清流会席(3,500円)、里山会席(4,500円)
飛騨牛ステーキ会席(6,500円)など[要予約]

お風呂だけでなく、飛騨牛や郡上の地のものを楽しめる贅沢プランも。
「ちょっと贅沢な日帰り旅行」にもおすすめです。

郡上八幡旧市街からのアクセス良好。観光の合間にひと風呂

  • 郡上八幡の城下町や郡上おどり会場からも車で5~10分圏内。
  • 駅からは無料送迎サービスあり(要予約・15:00~18:00)。
  • 流しそうめんや郡上グルメ、郡上八幡博覧館など観光地へのアクセスも良好。

「観光地を回りながらも、しっかり温泉で癒やされたい」そんな方にぴったりの立地です。

観光・温泉・グルメが1ヶ所で楽しめる“欲張り宿”

ホテル郡上八幡は、立地・施設・サービスのバランスが良く、観光と温泉、そして郷土の食事を一度に楽しめる温泉宿です。
日帰り派も宿泊派も、それぞれの旅スタイルで気軽に利用できるのが魅力です。
「郡上を満喫する拠点」にも「ひと息つく寄り道」にも。何度でも訪れたくなる万能型の温泉宿です。

満天の湯(高鷲・ひるがの高原エリア)

絶景&星空の露天風呂で、心も肌も癒される高原温泉

標高1,000m、ウイングヒルズ白鳥リゾート内にある「満天の湯」は、星空と自然に囲まれた開放感たっぷりの温泉施設です。
泉質はナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉で、美肌効果が高く、湯上がり後の肌がしっとりするのも魅力です。

昼は山の景色、夜は満天の星空。高原ならではの温泉時間が楽しめます。

サウナ・水風呂・外気浴で“しっかり整う”!

男女別のサウナ・水風呂・外気浴スペースを完備し、サウナーにも人気のスポットです。
自然の風を感じながらの外気浴は、まさに「ととのう」体験そのもの。

貸切の個室露天風呂もあり、カップルや家族でもゆっくり過ごせます。

項目内容
サウナ温度約90℃
水風呂温度約15℃
(しっかり冷たい設定)
外気浴スペースリクライニングチェア・ベンチあり
自然風で気持ちよく整える
個室露天風呂10室あり(貸切・有料)
プライベートな時間が過ごせます

雄大な自然の中で、“五感で整う”サウナ体験ができます。

キャンプ・スキー・観光の“ついで”に便利な立地

ウイングヒルズ白鳥リゾートと直結しており、スキーやキャンプの後に気軽に立ち寄れるのも人気の理由です。
キャンプ場・宿泊施設と一体型なので、滞在中の温泉利用も快適。

大規模駐車場(600台)やキッズ・バリアフリー対応設備など、家族連れにも安心の環境です。

設備・特徴詳細
併設施設キャンプ場・宿泊棟
休憩所・軽食コーナー
授乳室・キッズスペースあり
バリアフリー対応多目的トイレ
車椅子対応設備完備
ペット同伴一部スペースで可
駐車場無料・約600台分

アクティビティの後も、移動せずにそのまま温泉でゆったりできます。

料金・営業時間・アクセス情報(2024年6月現在)

区分料金(目安)
大人900円
子ども500円
項目詳細
営業時間通常期(3/21〜12/22)10:00~19:00
冬季(12/23〜3/20)11:00~21:00
GW・お盆:20:00まで延長あり
定休日平日休館(繁忙期は営業)
※営業カレンダー要確認
アメニティシャンプー・リンス
ボディソープ・ドライヤーは常設
タオルは有料販売
支払いクレジットカード・電子マネー対応
アクセス白鳥IC・高鷲ICから車で約25~30分
駐車場600台完備

時期によって営業時間が変わるので、事前に営業カレンダーを確認しておくと安心です。

自然と温泉、両方楽しめる贅沢な“高原ととのい体験”

「満天の湯」は、山の絶景と星空に癒される開放的な露天風呂と、整え設備が充実した温泉施設です。
アクティビティとセットで楽しめる立地、ファミリー層への配慮、プライベート空間まで揃っているので、あらゆる層におすすめです。

自然と温泉に包まれて、心も体もリフレッシュしたい方にぴったりの一湯です。

くろば温泉(和良エリア)

自然に包まれて、心ほどける「静かなひととき」

くろば温泉は、五箇山の山あい、小原ダム湖のほとりにたたずむ、静かな日帰り温泉施設です。
観光地の賑わいから離れた落ち着いた環境で、山や湖を眺めながら、のんびりと湯浴みを楽しめます。

静けさと景色を味わえる、まさに“癒しの隠れ湯”です。

サウナはなし。でも、温泉と景色だけで満たされる場所

くろば温泉にはサウナ設備はありませんが、それでも満足度が高い理由は、泉質と眺望の良さにあります。

項目内容
泉質ナトリウム・カルシウム-硫酸塩
塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性)
効能神経痛、筋肉痛、関節痛
疲労回復、冷え性、皮膚乾燥など
設備男女別内湯+露天風呂
(山と湖の景色)
サウナなし
(外気浴スペースも非設置)
休憩設備大広間・ロビー
マッサージ機あり(有料)

湯につかりながら、山と湖をただ静かに眺める。
それだけで十分“整う”時間になります。

地元感と温もりがあふれる、使いやすい施設

料金はとてもリーズナブル。
必要なアメニティもそろっており、手ぶらでも安心して利用できます。

区分料金(税込)
大人600円
小・中学生300円
未就学児無料
団体割引(20名以上)大人500円
小人250円
項目内容
営業時間10:00~21:00(最終受付20:30)
定休日火曜(祝日の場合は翌日休館)
アメニティシャンプー・リンス
ボディソープ・ドライヤーあり
タオルは販売あり(要持参推奨)
食事処和食中心の軽食あり
(地元食材を使った素朴なメニュー)
売店地元特産品・お菓子などを販売
駐車場約50台・無料
アクセス東海北陸道 五箇山ICから車で約2分
「細島」バス停から徒歩1分

価格も良心的で、ふらっと立ち寄っても心地よく過ごせる“ローカルの温かさ”が魅力です。

“サウナなし”でもファンが多い、くつろぎの穴場温泉

くろば温泉は、サウナや派手な設備こそありませんが、
自然の音に耳を澄ませながら、ゆっくりと過ごすにはぴったりの場所です。

都会の喧騒から離れたい人、観光客が少ない穴場で静かに過ごしたい人におすすめの一湯です。

郡上の温泉をもっと楽しむコツ

タオルやアメニティはどうする?持ち物のチェックポイント

郡上の温泉施設は、ほとんどが基本的なアメニティを完備しており、急な立ち寄りでも安心です。

持ち物内容と注意点
タオル類フェイスタオル・バスタオルは持参が基本
現地で販売(200~600円)やレンタルあり。
アメニティシャンプー・リンス・ボディソープ
ドライヤー・綿棒・ブラシなどは
多くの施設で常設
その他歯ブラシやカミソリなどの販売品もあり。
気になる方は持参を。
館内着宿泊施設では浴衣や館内着を用意。
日帰り温泉では持参不要

手ぶらで立ち寄れるプランや、タオル付き入浴セットを用意している施設もあります。
事前に公式サイトで確認すると安心です。

サウナの利用マナーと快適に楽しむための心得

郡上の温泉にはサウナが併設されている施設も多く、“ととのう”体験が気軽にできるのも魅力です。
ただし、他の利用者への配慮も忘れずに。

基本のサウナマナー

  • 入る前に体を洗う(汗や皮脂を流して清潔に)
  • サウナ内は静かに(会話は控えめに)
  • タオルは持ち込まない or 敷くだけに(頭や汗ふきには使わない)
  • 水風呂の前に汗を流す
  • 長時間の独占・場所取りはNG
  • 外気浴中も周囲に配慮

マナーを守れば、サウナも外気浴も気持ちよく、深くリラックスできます。

温泉と一緒に楽しめる郡上エリアの観光スポット

温泉に浸かるだけでなく、その前後の「郡上時間」も旅の楽しみのひとつ。
おすすめの立ち寄りスポットをエリア別に紹介します。

スポット特徴・おすすめの楽しみ方
郡上八幡旧市街城下町散策/郡上おどり会場
郡上八幡城・宗祇水など、風情ある街並み
道の駅めぐり清流の里しろとり、やまと、明宝など。
地元野菜やグルメ、温泉併設も
明宝ハム工房湯星館のすぐ近く。
工場見学や名物ハムの試食・購入が可能
せせらぎ街道
ドライブ
春は新緑、秋は紅葉の名所。
明宝温泉や小さなカフェ、撮影スポットも点在
スキー
キャンプ帰り
高鷲・ひるがの高原の満天の湯など
アクティビティ後の立ち寄り湯に最適

郡上の温泉で心も体も“ととのう”旅へ

自然の景色に癒されながら、温泉とサウナで心も体もリフレッシュ。

郡上には、観光の途中で立ち寄れる温泉から、ゆったり静かに過ごせる穴場スポットまで魅力がたっぷり。

タオルやシャンプーなどのアメニティがそろっている施設も多いので、手ぶらでも気軽に立ち寄れますよ。

週末のリフレッシュや家族旅のひとときに、郡上の温泉を訪れてみませんか?